お問い合わせ

〒446-0066

愛知県安城市池浦町丸田84

TEL : 0566-77-7793

FAX : 0566-77-7794

mail:frame.artone@gmail.com

 

■公式LINE「質問部屋」 開設

アート・ワン画材額縁「質問部屋」

お友達登録して気軽に質問ください。

 

ID : @095jdnnn

 

下のQRコードからでも登録できます。

営業時間

10:00 ~ 19:00 

火曜日・第二水曜日定休

水彩メディウムを使ってみる

メジウムというのは絵具のもつ特性を強調したり変化させたりするための添加剤です。

また、絵具が乾くまでの時間を変化させたり、光沢を増したり、流動性を増したり、質感を出したりするために使用します。

■マスキングインク (holbein)

画面上の白抜きしたい部分を「マスキングインク」を用いて描いておき、

乾いた後、その部分に他と同様の描き方で描いていく。

描き終わって絵具が乾いたら、マスキングインクをはがしていく。

今回紹介したマスキングインクはホルベインの物で、このマスキングインクは手ではがすことが出来る。

マスキングインクは写真のような瓶に入った物や、ペンタイプの物が出ている。

使用時に注意したいのが紙と筆です。紙はある程度厚手の紙を使用してください。

マスキングインク使用不可の紙で使うと、紙が破れることがあります。

また、筆ですが、マスキングインクは固まるととれなくなってしまうので、

使用後はすぐにマスキングインククリーナーで筆を洗ってください。

マスキングインクを使うときに意外と便利なのが、

金属のペンです(カリグラフィーなどに使うもの)

乾いても簡単にとることが出来るので便利です

■マスキングインクを上手に使う方法

マスキングインク 大変便利な物ですが

筆がすぐに固まってダメになってしまう

そんな方 こちらの方法をお試しください

 

用意するものは 筆、マスキングインク

そして 石鹸アワ(今回は泡のハンドソープを使用 泡立てた石鹸でも可能)これがポイント

1.まず、筆に泡をしっかりと含ませます

 泡の含みが足りないと マスキングインクが入り込み 筆の固着の

 原因になります

2.筆の表面に付いた 泡を拭き取ります

 その時 筆の中に泡が残るように

 優しく表面の泡だけを拭き取るようにしましょう

3.この状態でマスキングインクに筆をつけて使います

 筆が泡を含んでいるため 筆の中までマスキングインクが入り込んで

 しまわないため 表面を拭うだけで簡単に筆に付いたマスキングインクを

 取り除くことができます また 泡と一緒に筆が水分を含んでいるために

 筆の乾燥を遅らせることができます

 使い終わった筆は なるべく早くしっかりと洗って乾かしてください

■こちらのブログにもまとめてみました 参考にしてください

※当店のお客様からの情報です

 マスキングインクは筆などを痛めてしまうので、こんなものを使ってます

 竹ペン・コミックペン・ストローを斜めに切ったもの

 皆さんも一度試してみてください。

※当店のお客様からの情報です

 マスキングインクを筆を使って使う場合、試してください

 筆に固形石鹸やハンドソープの泡を付けて、穂先は軽く

 拭いておきます。その状態でマスキングインクを付けて

 使います。固まって来たら穂先を拭きながら除去していきます

 使い終わったら、きれいに洗ってください

 マスキングインクが簡単に落ちるようになります。

■ミツワ マスケット (MITSUWA)

マスキングインクのペンタイプと極細ノズルタイプです。

細かい部分や細い線を描く時に便利です。

ただ、描ける線が一定の太さなので、太い線を描きたい場合や、さらに細い線を描きたい場合は

筆やペン先につけて使用する事も出来ます。

マスキングインクは大変固まりやすいので注意してください。

ノズル部分に残ったまま置いておくと、ノズル内で固まってしまいますので

ペンタイプはノズル部分のインクを下に落として、ノズル内を奇麗にした状態で蓋を閉めてください。

極細タイプは掃除用のワイヤーが付いていますので、使い終わったらすぐに掃除して保管してください。

 

※使っている方からのアドバイス

 使う前に必ずよく振ってから使うようにしましょう。

 使った後は、ノズル部分に残っている液を下に落としてきれいにして保管すると

 長持ちするそうです

■アートマスキング液 (winsor&newton)

アートマスキング液を紙に塗ると、塗った部分が耐水性に変わります。

アートマスキング液を塗った部分を乾かしてから、彩色します。

アートマスキング液で下塗りした部分はいったん乾かすと水をはじくようになり、その部分に水彩絵具を重ね塗りしても定着しなくなります。

絵具と混ぜ合わせて使用することは出来ません。

直接紙に塗って使用してください。紙の白い部分のほか、水彩で着色した部分にも塗ることが出来ます。

アートマスキング液はラテックスが含まれていますから、古い筆を使うか、簡単にラテックスを剥離することが出来るペンや羽ペンを使って塗ります。

■パーマネントマスキングメジウム (winsor&newton)

パーマネントマスキングメジウムを紙に塗ると、塗った部分が耐水性に変わります。このメジウムを直接水彩絵具と混ぜ合わせると細部をくっきりと描写することができます。

パーマネントマスキングメジウムで下塗りした部分が乾燥してから、次の作業に移ります。

パーマネントマスキングメジウムで下塗りした部分はいったん乾かすと水をはじくようになり、その部分に水彩絵具を塗り重ねても色が定着しなくなります。

パーマネントマスキングメジウムは白い紙に直接塗るほか、薄く塗った絵具が乾いたところに塗ったり、絵具に混ぜて使ったりすることが出来ます。

パーマネントマスキングメジウムを混ぜた絵具は、ぬれた状態では自由に塗り直すことができますが、いったん乾くとその部分は遮蔽されます。

■アラビアゴム ペースト (holbein)

水彩で画面に表情をつけるのに最適です。アクリル絵具や油絵具のように盛り上げることができます。

使い方は、ペインティングナイフや筆で紙上に描いて、乾いたら上から着色することが出来ます。また、パレット上で絵具と混色して使用することも出来ます。

着色時水を多く使用したり、何度も同じところを描いていると溶け出してきますので注意してください。

■テクチャーメジウム (winsor&newton)

テクスチャーメジウムには細かい粒子が含まれていて、水彩画に深さや質感を与えます。

砂浜や樹皮の形象描写に特にすぐれた効果を生み出します。重ね塗りする場合、テクスチャーメジウムは絵具の各層を強調して、水彩画に深みを与えます。

テクスチャーメジウムは直接紙に塗ったり、絵具に混ぜて使用できます。

テクスチャーメジウムで塗った部分は、上塗りすることが出来ます。

■インデッセント メディウム (holbein)

シルバーのラメの入ったメディウムです。メタリックカラーを作ることが出来ます。

パレット上で混ぜたり、上から直接塗ったり、単体で使用したり、使い方は様々です。

混ぜる時の比率が少ないと沈んでしまいラメ感が出ないので、多めに混ぜるといいと思います。

■アラビアゴム メディウム (holbein)

顔料と混ぜて水彩絵具を作り出すときに使用するメディウムです。

水彩絵具と混ぜ合わせると透明感が増し深い色調になります。

不透明水彩(ガッシュ)に混ぜることで透明水彩を作り出すことが出来ます。

量を多く使用すると画面上にツヤ感が残ります。

■ウォーターカラー メディウム (holbein)

水彩絵具に混ぜることで重ね塗りをしたときに、下の色と混ざりにくく

細い線も表現することが出来ます。

パレット上であまり薄めずに混ぜ合わせて使ってください。

使用することで乾燥はやや遅くなります。

■オックスゴールリキッド (winsor&newton)

オックスゴールリキッドは水彩絵具の流動性を改善するためのメジウムです。

水さしにオックスゴールリキッドを数滴落として、この水溶液で絵具を溶きます。

また、強いサイジングの紙の上でも絵具を定着させます。特に絵具の乗りにくい紙では、まず紙をよく乾かしてからオックスゴールリキッドの水溶液を塗ってください。

紙が乾けば、あとはいつもと同じように彩色できます。

■オックス ゴール (holbein)

水彩絵具の紙へのなじみを良くして、ぼかしや垂らし込みの技法に効果的です。

絵具のはじきを抑えるため、どうさの強い紙への絵具の定着が良くなります。

パレット上で絵具と混ぜ合わせます。

スポイトを用いると便利です。

吸い込みの強い紙の場合絵具の色合いが鈍くなる場合があります。